top of page
手を繋ぐ.jpg

介護保険サービス事業
居宅介護支援(ケアマネジャー)

 

ご利用者様が望む介護を実現できるよう、ご本人の立場に立って、ケアプランの作成をさせていただきます。

ご家族の介護負担軽減についても一緒に考えていきます。

「もとのような生活がしたい」

「いつまでも元気に自立した生活を続けたい」を

一緒に寄り添って考えます

居宅介護支援(ケアマネジャー)

 

エココロケアマネ事務所ふなばし 介護保険事業者番号 1270908286

 

千葉県船橋市 前原地区周辺にお住まいの方

047-440-8010

エココロのケアマネジメントについて

ケアマネジャーの仕事とは、ご利用者お一人お一人に応じたケアプランを作成し、最適な介護サービスを提案することで、ご自宅で介護を受けながら安心して暮らせる「生活のサポート」をすることです。

しかしながら、私たちはそれだけには留まりません。ご本人のライフスタイルに着目し、ご自身にふさわしい生き方、考え方にも考慮して参ります。

いつまでも介護の助けになるのではなく、少しずつ元気を取り戻し、「再び自立した健康的な生活を送れるように支援する」これが、われわれエココロケアマネ事務所のケアマネジャーの目的です。

エココロケアマネ事務所
事業所長 山本 としこ

〈 資 格 〉

介護支援専門員  資格登録No.12130876
社会福祉士    資格登録No.108561 
産業ケアマネ   資格登録No.00206 

エココロケアマネ事務所 事業所長 山本 としこ

ケアマネジャーの業務内容

  • 介護に関わるご相談、要介護認定申請の手続き代行

  • ケアプラン(居宅介護サービス計画書)の作成

  • 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整

  • 市町村、保険医療福祉サービス機関との連絡調整

  • 居宅サービス利用時の苦情や疑問の受付対応

介護保険認定手続きの代行 

介護保険で介護サービスを利用するには、保険者である市町村に要介護認定を申請し、要介護認定を受ける必要があります。

ケアマネジャーがご本人やご家族の代わりに要介護申請の手続きの代行をいたします。

※費用は無料です。

ケアプラン作成の費用

  無料です  

居宅介護サービス計画書の作成は、介護保険で賄われています。原則として自己負担はありません。

ケアマネジメントの流れ

STEP.01

ご相談・お問い合わせ

ご利用希望の方は、まずはお気軽にご相談ください。
TEL:047-440-8010 (船橋市 前原地区周辺にお住まいの方)

1.ご相談・お問い合わせ

STEP.02

訪問調査

ケアプラン作成のご依頼をいただくと、ケアマネジャーが介護サービスの利用を希望される方のご様子を伺いに、ご自宅まで訪問いたします。
※ここでどんな介護サービスを受けたいかなど、ご希望をお聞きします。また、介護保険制度についても詳しくご説明いたします。

2.訪問調査

STEP.03

ケアプラン原案の作成

ケアマネジャーが聞き取り調査を十分に行ったうえで現状を把握し、ご本人やご家族のご意向を考慮して、ケアプランの原案を作成しご提案します。

3.ケアプラン原案の作成

STEP.04

サービス担当者会議の開催

再びご自宅にて、作成したケアプランをもとに、介護サービス提供事業所の担当者と会議を開き、サービスの必要性について話し合い、連絡・調整を行います。
※ここでは実際に、介護サービスを提供する責任者等と詳細な取り決めをしていきます。

4.サービス担当者会議の開催

STEP.05

ケアプランのご確認とご同意

作成されたケアプランは本人とご家族に再度説明いたします。ご確認なされましたら、文書にてご同意をいただきます。

5.ケアプランのご確認とご同意

STEP.06

介護サービス提供の開始

ケアプラン作成後は継続的にご利用者の状況の変化と、ケアプランの内容が計画どおり行われているかを点検し、適宜にケアプランの変更と介護サービスの見直しを行います。

6.介護サービス提供の開始

■緊急連絡体制(営業時間外)

緊急時のご連絡は、転送電話にて対応させていただきます。

 エココロケアマネ事務所ふなばし   
TEL:047-440-8010 

bottom of page